【詳細】映画『ウィキッド ふたりの魔女』kemio インタビュー

Interviews 映画 音楽
2025-03-06 17:00:00
不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けている「ウィキッド」が待望の映画化。エミー賞、グラミー賞、トニー賞と数々の受賞歴を持つ実力派俳優シンシア・エリヴォ(ミュージカル「カラーパープル」)と、グラミー賞の常連で世界を魅了し続けるアーティストのアリアナ・グランデを主演に迎え、『クレイジー・リッチ!』や『イン・ザ・ハイツ』のジョン・M・チュウが監督を務める。第97回アカデミー賞®において衣装デザイン賞、美術賞の2部門で最優秀賞を受賞し大きな話題を呼んでいる、音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント超大作『ウィキッド ふたりの魔女』が、3月7日(金)に全国ロードショー!

日本語吹替版キャストとして、まだ本当の強さを知らない、後の“悪い魔女”エルファバ役(シンシア・エリヴォ)に高畑充希、まだ本当の優しさを知らない、後の“善い魔女”グリンダ役(アリアナ・グランデ)に清水美依紗。

ウィンキー国のハンサムな王子・フィエロ役(ジョナサン・ベイリー)は海宝直人、自立を望むエルファバの妹・ネッサローズ役(マリッサ・ボーディ)は田村芽実、ひそかにグリンダに思いを寄せている素朴な学生ボック役(イーサン・スレイター)は入野自由、グリンダの友人でゴシップ好きの皮肉屋ファニー役(ボーウェン・ヤン)はkemio、同じくグリンダの友人でファニーの相棒のシェンシェン役(ブロンウィン・ジェームズ)はゆりやんレトリィバァ。

シズ大学の魔法学の権威マダム・モリブル役(ミシェル・ヨー)に塩田朋子、オズの国を治めもっとも偉大で恐れられているオズの魔法使い役(ジェフ・ゴールドブラム)に大塚芳忠、シズ大学で歴史学を教えるヤギのディラモンド教授役(ピーター・ディンクレイジ)に山寺宏一。さらには、エメラルドシティにたどり着いたエルファバやグリンダを誘う語り手役を武内駿輔が務める。

今回本作で、グリンダの友人・ファニーの日本語吹替を務めた【kemio】を直撃!YouTubeを中心として活動し、若者を中心に絶大な支持を得ている kemio。2024年は「ほんmoney」「おったまgetdown」などの流行語も話題となった。日本語吹替版キャストとして出演が決まった時の気持ちや、グリンダ、エルファバそれぞれの魅力、ファニーとご自身との共通点のほか、10代のうちにやっておいたほうがいいことや、お仕事やプライベートで今後挑戦したいこと、さらには芸能界を目指す読者に向けたメッセージも寄せてくれた!
Q.日本語吹替版初挑戦だそうですが、出演が決まった時のお気持ちを教えてください。

kemio:信じられなかったです。もともとミュージカル「ウィキッド」のファンで、僕のYouTubeチャンネルでも何度も「ウィキッド」の話をさせていただいていて。18歳の時に初めて見たのですが10年経った今、吹替としてこの映画に関わらせていただくことが本当に信じられないです。
Q.どんな経緯で出演が決まったのでしょうか?

kemio:YouTubeで「ウィキッド」が好きという話をしたり、「ウィキッド」のメイクをしたりしているのを観てくださったキャスティングの方が「ファニー役はkemioさんにピッタリなのでは」という話になって、そこから出演のお話をいただいたんです。やはり「ウィキッドが好きだ」と声に出して言うべきなんだなと思いました。引き寄せました。

Q.すごいですね!台本を初めて読んだ時、どんな感想を持ちましたか?

kemio:収録現場で初めて台本を拝見したのですが、あまり作り込みすぎないほうがいい役柄だと思っていました。アメリカでは去年の11月に公開されていて、何度も観ていたので、ファニーという役柄はこういう感じだろうなと頭の中でいろいろ想像していました。「日本語の吹替だとこんな感じなんだ」という発見があり、ワクワクして楽しかったです。
Q.日本語吹替版とアメリカで観た時と、どんなところが違うと感じましたか?

kemio:全部が違いました。日本語吹替版だと表現方法がまた違っていて、その絶妙なニュアンスに、収録中苦戦しました。頭の中でイメージを作りすぎてしまっていた部分もあったのですが、監督のご指導がすごく丁寧で、魔法をかけてもらいました。すごくいい経験になりました。

Q.今回コーラスのシーンもあったそうですが、歌ってみていかがでした。

kemio:マライア・キャリーさんになった気持ちでした(笑)。裏返らないくらいの声の高さで当てられるところまで当ててみました。完成した映像を観るのが楽しみで、ワクワクしています。
Q.グリンダ、ファニー、シェンシェンは3人組でいつも一緒ですが、この3人の関係についてどう思いましたか?

kemio:懐かしいなと思いました。学生の時にこういう人気者の友達がいて、その周りに取り巻きでもないですが、そういうのってあったな、こういうキャラクターいたなと思って。2人のキャラクターがグリンダの良さを引き出しているし、ストーリーに対していい刺激となっている大事なキャラクターでもあると思ったので、演じていて楽しかったです。

Q.グリンダは一番になりたい、認めてもらいたいという気持ちもありますが、周りの人のことを考える優しさもあるキャラクターです。グリンダのどういうところが魅力的だと感じましたか?

kemio:周りが見えていないとか、自分中心な部分も感じられるキャラクターなのですが、まっすぐで一生懸命で、自分の大切な人のことになったら自分を犠牲にしてでも守りたい、包み込みたいという気持ちが出てくるのが素晴らしいなと思います。いろんな人を抱きかかえる、包容力の大きさが素敵だと思います。
Q.エルファバに対してはどんなところが魅力的だと思いましたか?

kemio:シンシア・エリヴォさんの演技がすごすぎて「オスカー、お願いします!」という感じです。ほかの作品でも観たことがあるのですが、「ウィキッド」に対しての取り組み方がリアルすぎて「本当に演技なのか」と思うくらいです。

Q.魂に響きますよね。

kemio:この映画は、今まで社会で生きてきて、みんな誰もが心の中にあるであろう痛みにスポットライトが当たるような部分があると思うんです。そんな本作でエルファバという役を演じていて、すごいなと思いました。
Q.今回演じたファニーとご自身とで、似ているなと思ったところはありますか?

kemio:どちらかというと僕は、人気者になりたかった立場なので(笑)、誰かの取り巻きとしてくっつくサポート側はやったことがないのですが(笑)、共通していると思うのは、おしゃれな眼鏡をかけていたり、夜の街に出かける前にファッションの部分ですごく気を遣っていたりするところです。結構皮肉そうに見えて、実は周りをめちゃくちゃ見ていて、少し緊張しています。グリンダが傷つかないように気を遣いながら、周りを見ながら発言している部分もあって、繊細なのではないかと思います。そういう部分は僕と同じかも、と思いました。
Q.「音楽と美しい魔法が彩る感動のエンターテイメント」ですが、完成した作品を観て心が揺さぶられたシーンについて教えてください。

kemio:ジョン・M・チュウ監督はこの作品をめちゃくちゃ愛していて、ミュージカル「ウィキッド」のファンの方がたくさんいる中で、みんながどんなメッセージを受け取るのか計算し尽くしていてすごいなと思いました。エルファバは家族に対しても、学校でも「自分が自分でいてはいけないのではないか」と思ってしまう環境にいたのですが、初めて彼女がありのままの自分でいる強さを手に入れたシーンはすごすぎて感動しました。「監督、わかってる!」と思いました。

Q.ミュージカル「ウィキッド」をこれまで何度か鑑賞されているそうですが、ハマったきっかけは何だったのでしょうか?

kemio:もともと「オズの魔法使い」が大好きで、ジュディ・ガーランドの作品をいろいろ観ていたのですが、そんな中で18歳の時に「オズの魔法使い」を別の角度から見た「ウィキッド」というものがあるんだと知って、気づいたら全てにハマっていました。音楽もストーリーも衣装も。観終わった後、すごく自由になった気持ちになれるなと思いました。
Q.SGSは、15歳から25歳までの原宿系ファッションが好きな女の子が読者層です。10代の読者も多いのですが、振り返ってみてどんな10代を過ごしていたと思いますか?

kemio:今振り返ってみると、いい意味で舐めていたなと思います。生きることに対してもそうですし、夢とか将来に対しても漠然としていて何も考えていなくて。やりたい放題やっていた気がします。夢とかやりたいことを全部口に出していた気がするのですが、今思うと口に出していてよかったと思います。言葉にはやはり魂があるので、言葉に出すと引き寄せることができます。10代のみんなは、絶対に言いまくったほうがいいです(笑)。

Q.ほかに、10代のうちにやっておいたほうがいいことは何だと思いますか?

kemio:何事も自分で経験してほしいなと思います。今、SNSやインターネットがあって、何かをやる前、どこかに行く前などに誰かの経験を事前に見ることができるじゃないですか。それはそれで便利な部分もあると思うのですが、自分で経験して、自分の目で見て受け取ることによって、同じ経験でも違うものになったりすると思います。自分がやりたいことがあったら、とりあえずやってみることが大事なのかなと思います。あとは、SNSでも言いたい放題言ったほうがいいと思います。

Q.自分の意見をどんどん発信したほうがいいのですね。

kemio:今の10代の子は、いろんな世代の方がいるプラットフォーム、インターネットのコミュニティで、普通にいろいろ発言できるわけじゃないですか。10代のうちは言いたい放題言ったほうがいいと思うんです。「こういうことを言ったら大人に怒られる」とか、「Xの引用ポストで叩かれる」とか、そういうのを見ることによって、自分の発言に対して自由がどんどん制限されてしまう時代でもあるのかなと思うんです。炎上するのを回避できたりなど、メリットもあると思うのですが、やはり10代のうちにもっと失敗しておくべきだし、自分の経験は自分の言葉で語れるものにしてほしいなとすごく思います。
Q.kemioさんご自身が今後プライベートで挑戦したいことや、お仕事でやってみたいことについて教えてください。

kemio:プライベートでは、アメリカに引っ越して今年の10月で9年目になるのですが、まだ祖母がアメリカに来たことがないんです。今年は祖母と一緒にアメリカ一周するのをやりたいなというのが目標です。自分が今まで生活してきたところを祖母に実際に見てもらいたいなという目標があります。

Q.お仕事ではどんなことをしたいですか?

kemio:演技のお仕事をもう少しやりたいなという目標があります。今回の「ウィキッド」のお仕事をいただけたのも言霊だと思っているので、演技のお仕事を今年はもっと増やしていきたいなと思います。

Q.モデルや声優、YouTuberなど、芸能界を目指す読者も多いのですが、ご自身が芸能界に入ってよかったことを教えてください。これから芸能界を目指す方に向けたメッセージもお願いします。

kemio:芸能界は楽しいです(笑)。大変なこともたくさんありますが、やはり自分の存在を通して、誰かが新たなものを発見してくれたり、誰かの人生を変えると言ったら大げさかもしれないですが、自分の存在によって誰かに影響を与えるというのは、魔法のようにすごいことだと思います。自分ではないものに挑戦したりとか、ああなろう、こうなろうと試したりとか、いろいろあると思うのですが、自分らしくいることが近道なのかなと思います。自分に忠実に、自分の夢を信じていれば、必ずチャンスをくださる方が周りにいると思うので、頑張ってほしいです。

Q.Z世代の間でkemioさんの使った「ほんmoney」という言葉がすごく流行っていますよね。

kemio:ありがたいです。いつまで流行語を生み出してしまうんだろうという感じなのですが、気づいたら流行っていました(笑)。

ありがとうございました。


▼▼ [プレゼントの応募はコチラ] ▼▼

[プロフィール]
kemio
1995年10月16日生まれ、東京都出身。
SNSを駆使し、グローバルを股にかけ活躍するカリスマ動画クリエイター。
モデルに負けず劣らずのスタイルと、ユーモアのあるトークで、主にYouTubeを中心として活動し、若者から絶大な支持をされている。
本作が日本語吹替初挑戦。

<STORY>

魔法と幻想の国オズにある<シズ大学>で出会ったふたり― 誰よりも優しく聡明でありながら家族や周囲から疎まれ孤独なエルファバと、誰よりも愛され特別であることを望むみんなの人気者グリンダは、大学の寮で偶然ルームメイトに。見た目も性格も、そして魔法の才能もまるで異なるふたりは反発し合うが、互いの本当の姿を知っていくにつれかけがえのない友情を築いていく。ある日、誰もが憧れる偉大なオズの魔法使いに特別な力を見出されたエルファバは、グリンダとともに彼が司るエメラルドシティへ旅立ち、そこでオズに隠され続けていた“ある秘密”を知る。それは、世界を、そしてふたりの運命を永遠に変えてしまうものだった...。

吹替版本予告


映画概要


【ウィキッド ふたりの魔女】
3月7日(金)より、全国ロードショー!
出演:シンシア・エリヴォ、アリアナ・グランデ、ジョナサン・ベイリー、イーサン・スレイター、ボーウェン・ヤン、ピーター・ディンクレイジ、ミシェル・ヨー、ジェフ・ゴールドブラム
監督:ジョン・M・チュウ(『クレイジー・リッチ!』『イン・ザ・ハイツ』)
製作:マーク・プラット(『ラ・ラ・ランド』『リトル・マーメイド』)、デイヴィッド・ストーン(「ウィキッド」)
脚本:ウィニー・ホルツマン
原作:ミュージカル劇「ウィキッド」
作詞・作曲:スティーヴン・シュワルツ
脚本:ウィニー・ホルツマン
日本語吹替版キャスト:高畑充希、清水美依紗、海宝直人、田村芽実、入野自由、kemio、ゆりやんレトリィバァ、塩田朋子、大塚芳忠、山寺宏一、武内駿輔ほか
配給元:東宝東和

公式サイト:映画『ウィキッド ふたりの魔女』
公式X:@wickedmovieJP
公式Instagram: @universal_eiga
公式TikTok: @universal_eiga

© Universal Studios. All Rights Reserved.

以下のハッシュタグを付けてツイッターに投稿すると、その投稿内容が自動で抽出されこちらのページに表示されるようになります。

Tweet - 0

Tweet Loading

Related News