【詳細】アニメ『TO BE HERO X』SennaRin インタビュー

Interviews 音楽 アニメ
2025-06-05 12:00:00
人は誰しも凡人で、即ち英雄である――
bilibili×アニプレックスによる完全オリジナルアニメーションが誕生!

世界から脚光を浴びる監督Haolin(リ・ハオリン)(『時光代理人-LINK CLICK-』『天官賜福』『詩季織々』『TO BE HERO』シリーズ)とBeDreamが手掛ける、スタイル横断型アニメーションシリーズ。

10名のトップヒーローを演じるキャストは宮野真守、花澤香菜、内山昂輝、中村悠一、松岡禎丞、佐倉綾音、水瀬いのり、山寺宏一、島﨑信長、花江夏樹、物語を彩る音楽陣は澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、ケンモチヒデフミ、DAIKI(AWSM.)、睦月周平、深澤秀行、馬瀬みさき、髙田龍一(MONACA)の実力派が集結。

奇跡の超豪華布陣が一堂に会するスーパーヒーロー活劇が、毎週日曜朝9時30分〜フジテレビほかにて放送中!

今回、本作のエンディングテーマを担当する【SennaRin】を直撃!歌唱の際に意識したことや好きな歌詞のフレーズ、MV撮影の思い出のほか、イチオシのヒーローや使ってみたい能力、普段から自分に課しているミッション、中高生時代に夢中になっていたことなど、気になる素顔が垣間見えるお話も盛りだくさん♪
Q.「KONTINUUM」がアニメ「TO BE HERO X」のエンディングテーマに決まった時のお気持ちを教えてください。

SennaRin:「TO BE HERO X」の資料を拝見した際に、すごく面白そうだなと思いました。私はヒーローの物語がすごく好きなので、数値化された「信頼」がヒーローの能力に繋がるというところがどうやって描かれるのか、すごく楽しみでした。「KONTINUUM」がどういうふうに流れるのかも楽しみでした。

Q.4月からアニメの放送がスタートして、エンディングムービーや「KONTINUUM」のMVも公開され、XやYouTubeで盛り上がっています。ファンの方からの反響をどのように受け止めていますか?

SennaRin:放送が進むにつれて、反響が大きくなっているように感じています。「TO BE HERO X」は全世界で展開されている作品なので、エンディングテーマも全部英語の歌詞です。楽曲を聴いて下さった方々から、いろんな言語でのコメントが届いていて、本当にたくさんの方に聴いていただけているんだなと実感しました。

SennaRin「KONTINUUM」Music Video



Q.MV撮影の思い出を教えてください。

SennaRin:以前「mЁЯR0r」という楽曲のMVでもご一緒した谷篤監督に、かっこいい映像をたくさん撮っていただきました。ワープの浮遊感を出すためにジャンプする撮影があったのですが、うまく飛べなくて(笑)。ジャンプ力のなさを自覚しました(笑)。

Q.MVで着ていた衣装やヘアメイクは、何をイメージしたのでしょうか?

SennaRin:「私も11人目のヒーローになりたい」ということで、スタイリストさんと一緒に、ヒーローっぽい衣装を考えました。たくさん紐がついていて、サイバーっぽさも感じる衣装にしていただきました。

Q.顔がアップで映される場面も多いですが、ヘアメイクの部分では、何を意識しましたか?

SennaRin:ヘアメイクについて聞いていただけるの、すごく嬉しいです!衣装に合わせて、ダークなアイメイクにしてもらいました。私、もともと長い青髪だったのですが、一部分だけ残して髪を切り、ボブヘアにしました。残した毛をみつあみにして紐っぽくしてもらって、髪の毛から充電してエネルギーをもらっているヒーローのようなイメージにしました。
Q.「KONTINUUM」は、迫力があって引き込まれる楽曲です。メロディやリズム、世界観について注目してほしいポイントをぜひ教えてください。

SennaRin:壮大な楽曲なので、その迫力に皆さん飲み込まれていただきたいです。歌の部分では、この楽曲の異様な雰囲気に合わせて、歌い方を変えていて、そこが特色になっていると思うので、注目して聴いていただけたらと思います。

Q.今回歌詞が全て英語で、韻を踏んでいる歌詞もあります。「この英単語好き」「このフレーズ好き」などはありますか?

SennaRin:やはり一番はサビの頭の「Kill this disteny(この運命を終わらせよう)」というフレーズですね。こんなにガツンと頭に入ってくる、これ以上強いフレーズあるのかと思うくらい印象に残っています。他にもこの曲には、主人公であるヒーローたちの心情を表す言葉がたくさんあって。「Better a lie(嘘のほうがいい)?Better I die(死んだほうがいい)?」「to become (きっとなれる)」とか、強い印象の言葉がたくさんありますが、やはり「Kill this disteny」が一番好きなフレーズです。
Q.ちなみに、英語の歌詞と日本語の歌詞、どちらが歌いやすいなどはありますか?

SennaRin:発音に気を付けなきゃいけないというところでは「英語の楽曲は難しい」とは思うのですが、意外とサビの部分を壮大に歌うという意味だと、英語の楽曲を好むかもしれないです。日本語には、ちょっと詰まってしまうような発音があり、「か」「き」「つ」などの音で高音を出すのは結構難しいです。

Q.英語の歌詞だと、リズムにも乗りやすいのですね。

SennaRin:英語でグルーヴ感を出すのも好きです。でも、日本語だと感情をのせやすいというところもあるので、バラードなどは日本語の方が歌いやすいです。どちらも違うよさがあると思います。

Q.子どもの頃から、英語の歌に触れてきたのでしょうか?

SennaRin:そうですね。小さい頃からすごく好きでした。カラオケに行った時にもよく洋楽を歌っていました。
Q.今回、2Dと3DCGの映像が違和感なく組み合わせられています。こうした2Dと3DCGを融合したアニメの魅力について教えてください。

SennaRin:3DCGのアニメが好きで、「ARCANE」という作品をよく観ています。いつも慣れ親しんで観ている2Dと、より立体的でリアルな3Dが合わさることによって、もっと作品に入り込みやすくなるし、臨場感が味わえるところが魅力だと思います。
Q.アニメ本編には10名のヒーローが出演します。イチオシのヒーロー、出演を楽しみにしているヒーローについて教えてください。

SennaRin:白髪(はくはつ)が好きというのはすごくお伝えしたくて(笑)。放送が開始されてすぐの頃はナイス(CV:花江夏樹)に夢中になっていましたし、これから登場するクイーン(CV:花澤香菜)や黙殺(CV:中村悠一)が魅力的だなと思うのですが、みんな白髪です(笑)。

Q.白髪に惹かれたきっかけは、何だったのでしょうか?

SennaRin:今まで見たアニメで、白髪のキャラクターがいたらだいたい好きになっていました。やはりミステリアスなキャラクターに惹かれますね。クールなのに実は優しいとか、明るいけれど実は秘密を抱えているとか、ギャップのあるキャラクターに惹かれます。
Q.ご自身は、ヒーローへの憧れはありますか?

SennaRin:あります。小さい時からお姫様や王子様に憧れるというよりかは、ヒーローになりたかったです。

Q.今回戦う女性のヒーローもたくさん登場します。もしご自身がヒーローになれるとしたら「こんなヒーローになって、こんな力使えたらいいな」などはありますか?

SennaRin:記憶を操るとかですかね(笑)。記憶を操れたらなんでもできるような気がするので、操ってみたいです。とにかく最強になりたいのですが、どういう能力が最強なんですかね(笑)?X(CV:宮野真守)がどういう能力を持っていて1位に上り詰めたのか、すごく気になります。

Q.ご自身にとってヒーローだと思う人や、救世主のような存在はいますか?

SennaRin:やはりプロデューサーの澤野弘之さんです。澤野さんがいらっしゃらなかったらこうしてデビューしていないので、私の人生を変えてくれたという意味では澤野さんしかいないと思います。
Q.10名のヒーローたちは「人々の信頼を集め、ランキングの頂点を目指す」というミッションを背負っています。SennaRinさんご自身が、普段から人知れず自分に課しているミッションはありますか?

SennaRin:皆さんの記憶から離れないように、2、3日に1回SNSに顔を出しています(笑)。「気づいている方、いらっしゃるのかな?」と思うのですが、実はすごく徹底しています(笑)。

Q.高校生の頃からYouTube上でカバー動画を公開されてきたそうですが、YouTubeを始めたきっかけについて教えてください。

SennaRin:「私のこの声がどこまで響いていくのかな。どんな反応をもらえるのかな」ということに興味があり、投稿を始めました。自分が想定していたよりもすごく反応をいただけて、その時もらったコメントやメッセージは、今もすごく原動力になっています。

Q.もともとピアノやギターなど、音楽関係の習い事をされていたのでしょうか?

SennaRin:そうですね。家族全員、楽器ができるんですよ。家にピアノやギター、ドラムやベースもあって。でも、習い事として強制されたことは一度もなくて。小学校高学年くらいの時に、歌をただ歌うだけでなく、弾き語りをやってみたいなと思って、それがきっかけでギターを始めました。
Q.中高生の読者も多いですが、ご自身は振り返ってみてどんな中高生でしたか?音楽以外で、中高生時代に夢中になっていたことはありますか?

SennaRin:振り返ってみると、やはりYouTubeの存在が大きいです。YouTubeで弾き語りをしていた思い出がすごく残っているのですが、それ以外で言うと、カメラで写真を撮ることや、映像を撮ることに夢中になっていました。友達と出かけるたびに一眼レフを持って行って、お互いを撮影し合って、その映像を家に帰って編集して、音楽をつけて、送り合うということにすごくハマッていて。いわゆる小さなMVを作って送るみたいなことをやっていて。その時はただ夢中でやっていたのですが、今考えると、普段SNSに上げる動画の編集をよくするので、その時の技術が役に立ってよかったなと思います。

SennaRin 「TO THE END」 video edited by SennaRin



Q.ご自身でMVの編集などもされるのでしょうか?

SennaRin:前回出したアルバムの中に「TO THE END」という楽曲があるのですが、そのMVは私が編集しました。

Q.MV編集でこだわったポイントについて教えてください。

SennaRin:日常風景の中に何か一つ違和感がある映像が大好きなので、どこの秒数で止めても普通の映像ではないようになっていると思います。

Q.映像を止めながら観ると面白いのですね。

SennaRin:そうですね。いろんな場所で撮った映像を組み合わせているので、いろんな私がいたり、いろんな場所が出てきたり、背景にも注目して観ていただきたいです。

ありがとうございました。


▼▼ [プレゼントの応募はコチラ] ▼▼

[プロフィール]
SennaRin(センナリン)
特徴的な低音のハスキーボイスが魅力で、作詞やイラストも手掛けるマルチな才能をもつシンガー。

アニメ「進撃の巨人」やドラマ「医龍」など、人気作品の劇中音楽を多数手掛けている作曲家・澤野弘之によるプロデュースで、2022年4月13日にEP「Dignified」でメジャーデビュー。

「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」「BLEACH 千年血戦篇」エンディングテーマや、テレビ東京「THE MAKERS ~突破の条件~」テーマソングを担当。

<SennaRin>
公式HP:SennaRin 公式HP
YouTube: SennaRin
X:@senna_rin
Instagram: @senna__rin
TikTok: @sennarindesu

作品概要


【アニメ『TO BE HERO X』】
放送情報
毎週日曜朝9時30分〜フジテレビほかにて放送中
※放送開始日・放送日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。予めご了承ください。

配信情報
毎週月曜12時〜 Netflix、Prime Videoにて最速配信
毎週水曜12時〜 下記プラットフォームにて順次配信
ABEMA、dアニメストア、dアニメストア ニコニコ支店、dアニメストア for Prime Video、
DMM TV、FOD、Hulu、Lemino、TVer、U-NEXT、アニメ放題、ニコニコチャンネル

キャスト
X:宮野真守
クイーン:花澤香菜
梁龍:内山昂輝
黙殺:中村悠一
リトルジョニー:松岡禎丞
ロリ:佐倉綾音
ラッキーシアン:水瀬いのり
トラ:山寺宏一
魂電:島﨑信長
ナイス:花江夏樹

原作・監督:Haolin(リ・ハオリン)
オープニングテーマ:「INERTIA」 SawanoHiroyuki[nZk]:Rei
エンディングテーマ:「KONTINUUM」 SennaRin
メインテーマ:「JEOPARDY」澤野弘之
音楽:澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、ケンモチヒデフミ、DAIKI(AWSM.)、睦月周平、深澤秀行、馬瀬みさき、髙田龍一(MONACA)
制作:BeDream
製作:billbill & BeDream、Aniplex

公式サイト:アニメ『TO BE HERO X』
公式X:『TO BE HERO X』公式
公式Instagram: @tbhx_officialjp
公式TikTok: @tbhx_officialjp

©bilibili/BeDream, Aniplex

以下のハッシュタグを付けてツイッターに投稿すると、その投稿内容が自動で抽出されこちらのページに表示されるようになります。

Tweet - 0

Tweet Loading

Related News

News Categories

News Search

Coming Up