NEWS SEARCH
【詳細】鈴鹿央士×飯豊まりえW主演 決定!アニメーション映画『夏へのトンネル、さよならの出口』キャラクターデザインも解禁!

ウラシマトンネル――そのトンネルに入ったら、欲しいものがなんでも手に入る。
ただし、それと引き換えに…。
掴みどころがない性格のように見えて過去の事故を心の傷として抱える塔野カオルと、芯の通った態度の裏で自身の持つ理想像との違いに悩む花城あんず。ふたりは不思議なトンネルを調査し欲しいものを手に入れるために協力関係を結ぶ。
これは、とある片田舎で起こる郷愁と疾走の、忘れられないひと夏の物語―。
第13回小学館ライトノベル大賞のガガガ賞と審査員特別賞を W 受賞した八目迷の「夏へのトンネル、さよならの出口」の劇場アニメーションとなる本作は、監督を映像表現に定評のあるアニメーション監督・田口智久(『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』(20)、「アクダマドライブ」)、キャラクター原案・原作イラストを精緻でドラマティックなイラストレーションで知られるくっか(「D_CIDE TRAUMEREI」キャラクター原案)、制作を『映画大好きポンポさん』(21)などを手がける新進気鋭の制作会社CLAP が担当。次世代アニメーション界を担う注目のスタッフが集結した。


主演2人のアフレコは2日間連続、朝から夜に渡って行われた。初のアフレコ収録ながら、監督や音響監督の緻密な要求に応えてOKテイクを重ねていく鈴鹿と、これまでのアニメ出演のキャリアを感じさせながら、気丈に振る舞いながらも内面は繊細な性格であるあんずを好演する飯豊。通常、アニメのアフレコは時系列で各役者が順番に入れ替わりアフレコを行うため、役者陣は適宜休みながら収録を行うことができるのだが、本作は主演二人のやり取りでほぼストーリーが進むため、今回の収録は二人のみで「生の掛け合い」を意識し、一対一の演技を2日連続で徹底して行った。日々アフレコを行う声優にとっても過酷なスケジュールであったが、2人はモチベーション高く演じきった。途中、アフレコ特有の“距離感”に悩む鈴鹿に対し、飯豊が「マイクの向こう側にいる人に向けて話すようにしてみては?」と経験者ならではのアドバイスが。このアドバイスで鈴鹿は勘を掴み、これまで鈴鹿が培ってきた実写での演技を活かした素晴らしいアフレコになっていった。

鈴鹿央士 コメント
「夏へのトンネル、さよならの出口」で塔野カオル役を演じました鈴鹿央士と申します。
原作を読ませていただいて、八目先生がつくられた物語にどっぷり浸かっていましたし、ずっと浸かっていたかったです。
丁寧で綺麗な描写に情景が浮かんできて、僕は秋に読んだので夏が恋しくなりました。
アニメーションの声を務めさせていただくことが決まった時は、自分には恐れ多いことだと思いました。
オーディションでは、初めての体験をただ楽しむことにしていたので、まさかこの役を務めさせていただくことになるとは思っていませんでした。
普段、映像の世界にいる自分にとって未知の領域を体験し、アニメーションの奥深さやキャラクターを創りあげていく過程に心弾みました。
小さい頃から触れてきた日本を代表する文化の一つに声というピースで参加することができてとても幸せな気持ちと緊張感に包まれました。2日間のアフレコで監督を始めとするスタッフさん方、飯豊さんにも支えられて楽しみながらアフレコできました。
声をあてた時はまだ動画になっていなくて、色もついていなかったので、どのようにあの世界が彩られているのかとても楽しみにしています。
飯豊まりえ コメント
『夏へのトンネル、さよならの出口』で花城あんず役を演じました飯豊まりえです。
ノスタルジーな世界観で、彼らが存在している場所やトンネルの中はどれも懐かしく不思議な感覚になります。
『本当に欲しかったもの』を目指して手を組む2人にはどんな結末が待っているのか。
そしてなによりも彼らを取り巻く風景がとても美しいので、ぜひ映画館でウラシマトンネルがある世界に迷い込んだような錯覚になっていただきたいです。
劇場でお待ちしております!
田口智久監督 コメント
この作品で最も重要だと思ったのは「存在感」です。アニメという1から10まで創作されるイメージの奔流の中で、確かに息づく存在感をカオルとあんずに与えなければなりませんでした。
当然主演2人のオーディションは難航。しかしそんな中でとびきりの「存在感」を放っていたのが、鈴鹿央士さんと飯豊まりえさんでした。お二方を起用するに当たって色々とこういう所が良かったと理由を切りなく上げることは出来るのですが、一番は「ピンときた」という事です。お二方の掛け合いを聞いた時にカオルとあんずが存在しているように、瞼の裏に見えた……ので、お願いさせて頂きました。
その存在感を是非、劇場で確かめて頂けたらと思います。
映画概要
【夏へのトンネル、さよならの出口】
2022年夏、全国公開
声の出演:鈴鹿央士 飯豊まりえ
原作:八目迷「夏へのトンネル、さよならの出口」(小学館ガガガ文庫刊)
キャラクター原案・原作イラスト:くっか
監督:田口智久
キャラクターデザイン・総作画監督:矢吹智美
アニメーション制作:CLAP
配給:ポニーキャニオン
©2022 八目迷・小学館/映画『夏へのトンネル、さよならの出口』製作委員会
この記事の関連キーワード
映画 アニメ以下のハッシュタグを付けてツイッターに投稿すると、その投稿内容が自動で抽出されこちらのページに表示されるようになります。
ログインが必要です
Tweet - 0
Tweet Loading
Related News
映画『恋に至る病』 長尾謙杜 インタビュー2025/10/30〜Interviews
映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』 當真あみ・齋藤潤 Wインタビュー2025/10/28〜Interviews
おいしい給食 炎の修学旅行 市原隼人スペシャルインタビュー2025/10/22〜Interviews
映画『アオショー!』RAN、山川ひろみ Wインタビュー2025/09/04〜Interviews
劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』原 菜乃華&間宮祥太朗 Wインタビュー2025/08/29〜Interviews
劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』原 菜乃華&間宮祥太朗 Wインタビュー記念 “直筆サイン入りチェキ”/1名様2025/09/28〜Present
News Categories
News Search
Coming Up
映画『ズートピア2』日本公開日が12月5日(金)に決定!スケールアップした冒険に挑むジュディ&ニックコンビと 注目の新キャラクター、ゲイリーの場面写真も解禁2025/12/05〜Culture
水上恒司演じる桜が街のため“守る拳”を振るう、最新予告映像が解禁!映画『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』八木莉可子&山下幸輝&濱尾ノリタカの出演が決定!2025/12/05〜Culture
主演・板垣李光人、激戦の地の功績係に!頼れる相棒 中村倫也と描く戦火の友情。映画『ペリリュー ー楽園のゲルニカー』特報&ティザービジュアルが解禁2025/12/05〜Culture
映画『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』主演・水上恒司、木戸大聖、綱啓永、JUNON(BE:FIRST)、中沢元紀、上杉柊平が出演決定!正義の不良軍団<防風鈴>キャスト&ポスターが一挙解禁!2025/12/06〜Culture
上白石萌歌・高橋恭平(なにわ男子)・木村柾哉(INI)・中島颯太(FANTASTICS)クアトロ主演!前代未聞の“ぶっ飛ばし”系ラブコメディ『ロマンティック・キラー』が実写映画化!ティザービジュアル&特報解禁!2025/12/12〜Culture
ゆりやんレトリィバァ初監督映画『禍禍女』2026年公開決定!ゆりやんの実際の恋愛を全て詰め込んだ!?ヤバすぎる狂気の恋愛映画が爆誕!特報・ティザービジュアルが解禁2026/04/04〜Culture
