【詳細】映画『N号棟』萩原みのり&山谷花純 Wインタビュー

Interviews 映画
2022-04-29 11:00:00
左から、倉悠貴、萩原みのり、山谷花純

気鋭の実力派女優・萩原みのり主演作、2000年に実際起きた都市伝説にもなっている幽霊団地事件を基にした“考察型”恐怖体験ホラー映画『N号棟』が、2022年4月29日(金)より全国公開。

心霊現象、超常現象...実際に起きた幽霊団地事件を基に生まれた超体験型・都市伝説ホラー映画「N号棟」。夜中、誰もいない部屋から響く音…勝手に開閉を繰り返すドア…チャンネルが勝手に切り変わるテレビ…とある団地の一棟で数多の怪奇現象が報告される。現地には大勢の警察やマスコミ、霊能者が押し寄せ、大パニックとなった怪事件だが、“建て付けの問題など、欠陥住宅であることに起因する現象だった”として、ある日突然事態は収束する。驚くことに、その怪奇現象の発信源は他でもない住人たちだったとも言われる。が…その裏で本当は何が起きていたのか?真実を知る者はだれ一人としていなかった…。

2000年、岐阜県富加町にて実際に起きた幽霊団地事件基に、「世にも奇妙な物語」を数多く演出およびプロデュースした奇才・後藤庸介監督による解釈で、実際の事件を超える未知の“考察型”恐怖体験ホラーが誕生した。主演には、昨年末公開の主演作『成れの果て』での好演も記憶に新しい、近年話題作への出演が相次ぎ作品ごとにその表情を大きく変え、観る者を魅了してやまない、萩原みのり。共演には、子役時代から数々の作品に出演している実力派の山谷花純。『夏、至るころ』(20)、『衝動』(21)と主演作が続く倉悠貴、国内外問わず多くの賞を受賞している名女優筒井真理子ほか、超個性派バイプレイヤー岡部たかし、諏訪太朗、赤間麻里子などが脇を固める。

今回、本作で死恐怖症(タナトフォビア)を抱える女子大学生・史織を演じた【萩原みのり】と、史織の元カレ・啓太(倉悠貴)の現在の恋人・真帆を演じた【山谷花純】を直撃!「花純ちゃんは『対応能力が速い』」「みのりちゃんは同い年で同性ながら、かっこよくて尊敬できる人」とお互いの印象を語る2人。共演は2014年のホラー映画『劇場版 零〜ゼロ〜』以来だという。倉悠貴、筒井真理子との共演秘話や、「死に物狂い」で臨んだ団地の住人たちとのシーン、撮影中の恐怖体験など、ホラー作品ならではのハードな撮影現場の様子についてたっぷりと語ってくれた。

細かい美術やいろんな伏線が散りばめられ、日本では類を見ないホラー映画の新機軸となる“考察型”恐怖体験ホラー映画である本作。コロナや緊迫する世界情勢で不安の尽きない状況である今、「生と死」について改めて考えさせられるだろう・・・。
Q.シーンが進むにつれて、どんどん怖くなっていき、ハラハラドキドキしながら観ました。本格ホラーへの挑戦でしたが、出演が決まった時、どのようなお気持ちでしたか?

萩原みのり(以下、萩原):最初に台本を読んだ時「果たしてこれがホラーなのか」ももうわからなかったというか。あまり見たことのないテイストでしたし、「これを映像化したらどうなるか」というビジョンが全然湧かなくて。メッセージもかなり強いものがあると思ったので、1人で判断できなくて。マネージャーさんにすぐ連絡して「私ではわからないのでお任せします」と言いました(笑)。

一同:(笑)。

山谷花純(以下、山谷):私はホラー作品に関わるのが、みのりちゃんと初めてご一緒した2014年の『劇場版 零〜ゼロ〜』という作品以来なんです。久しぶりのホラーの現場で、大変なシーンがたくさんあるのを知っているので(笑)、「身を引き締めて作品に挑まないと」と思いました。でも同年代の子たちと撮影ができるので、楽しみのほうが多かったです。
Q.日本のジャパニーズホラーの部分もありつつ、さらにその先を観たような感じがしました。廃墟となった団地で撮影されて、苦労の連続だったと思います。特に苦労した部分について教えてください。

山谷:けっこうホラー映画は夜のシーンが多いのですが、この作品は昼間のシーンも多かったので、本当に寝る時間を削りながら撮影していました。

萩原:団地とホテルの行き来でずっと泊まりで撮っていたので、現実に戻る瞬間があまりないというか。現場に行くと、全部同じ景色なんですよね、団地だから。すべて同じ形のドアがあって、同じ間隔で電気が点いていて。頭がおかしくなりそうな感覚があって。しかも廃墟の団地の周りに、いくつものほかの廃墟の団地があったんですよね。だから本当に「異空間」。全部が廃墟の空間というか、周りを見渡しても現実があまり見えないから、日常ではない感覚。ゾンビとかが出てきても驚かないぐらい、異世界にいるような感覚でした。団地の中は電気も水道も通っていなくて、蛇口をひねっても水も出ない。シンプルにめちゃくちゃ体力を使いながら撮影しました。史織とリンクしながら、HPがゼロになるまで現場にいたような感覚です。

山谷:私は体力的な面ではなく、ダンスのシーンが大変でした。団地の住人と距離が近くなって、筒井さん演じる加奈子を中心に踊るシーンがあるのですが、私、本当にリズム感がなくて、振りが覚えられなくて(笑)。周りで一緒に踊ってくださったのがダンサーの方々で、基礎が全部叩き込まれている方々の中に、ど素人の私が入っていって。

萩原:練習時間もほぼなかったよね。

山谷:撮影に追われて、復習みたいなものを疎かにしてしまった部分があったので、ぶっつけ本番くらいの勢いで撮影に挑んだのが大変でした(笑)。
Q.それぞれ個性の強いキャラクターですが、台本を読んでどのような印象を受けましたか?役作りで準備したことや、現場に入って考えたことを教えてください。

萩原:私自身、子どもの時から「死んだらどうなるのか」について頻繁に考えていました。夜寝る時に「このまま起きなかったらどうなるんだろう」とか、「考えている思いすらなくなって、すべてが『無』になるってなんだろう」とか。「幽霊になる」という話もあるけれど、「ではなぜ今私には幽霊が見えないんだろう」とか、いろいろなことを考えるタイプでした。準備の段階で「死恐怖症」について調べれば調べるほど「死」というものがあまりにも身近なものだから、生きる・死ぬについてすごく考えるようになり、毎日全然寝られなくなって。「死恐怖症」の方のブログで「『生きること』『生き続けること』も怖い」というのを読んで、「終わらない怖さ」「死ぬことが怖いのではなく、生きているのだって辛い」と知り、けっこう来るものがありました。普段はイヤホンをして散歩をしたりするんですが、音楽を聴く気にもなれず携帯などの電源を全部切った状態で目的もなくフラフラと夜中に彷徨ったりしてました。精神的にけっこう来ていたので、クランクイン前がめちゃくちゃしんどかったです。

Q.ブログなどを読むと、どんどんネガティブになっていきそうですね。

萩原:ネガティブというか、その人たちにとってそれが当たり前になっているので、読めば読むほど理解できてしまう。今まで触れたことがない感覚だからこそ、フラットに入ってきてしまいました。日常で一番考えやすいことじゃないですか、「生きる、死ぬ」というのは。だからどんどん境目がなくなって、自分自身に侵略されていく。脳内がそのことでどんどんいっぱいになっていく感覚がありました。
Q.真帆は基本、純粋なキャラクターですよね。

山谷:そうですね。目の前に起きたことをすぐに信じるという、ある意味すごく純粋な子で。そこまで先のことや、自分の「生や死」について深く考えないで生きてきた、等身大の女の子だと思うんです。だからこそ人に影響されやすいという部分があって。私も役者をやっていて、役の影響を受けるというか、それこそみのりちゃんが徘徊しちゃうぐらいの(笑)、その気持ちはなんとなく理解できるんです。だから台本を読んだ時に「お客さんの近い場所にいれたらいいな」と思いました。自分の彼氏である啓太を元カノの史織に取られていますが(笑)、史織とはまた違う反対の色をお芝居に出したら、同年代の3人が廃墟の団地に立ち向かっていく中で、それぞれの色が立って面白いんじゃないかな、と思いました。

Q.倉悠貴さんや筒井真理子さんと共演されて、どのような感想を持ちましたか?

萩原:倉君も筒井さんも花純ちゃんも2度目の共演だったので、全体的に知っている人がいるという安心感がすごくありました。

山谷:私は、筒井さんは初めましてで、倉君は前回も恋人同士の役で(笑)。廃墟をロケ場所にしているので、緊張感はすごくあったのですが、お芝居に対する遠慮だったり、役者同士変に気を使うというのがあまりなく感じました。場所はよくなかったですが(笑)、すごく居心地はよかったです。

萩原:アクションなど細かい動作は全部その場でつけて、あとは各々で練習をする、みたいな感じでした。アクションって最初にやるとどうしても遠慮から入るし、動きと動きの間が埋まらなくなっていくと思うのですが、そういった不安みたいなものが一切なかったです。

Q.後藤庸介監督から言われたことで、心に残っていることはありますか?

山谷:クランクイン前なのですが、衣装合わせで初めて監督にお会いした時に「死にたいって思ったことある?」と質問されました。撮影が終わって、出来上がった作品を観た時にその言葉をすごく思い出して。そういう質問を人からされたことが初めてだったんだろうな。死を肯定するのではなく「死とは何か」というのを改めて考えさせられた一言ですね。

萩原:後藤さんの笑い声が耳に残っています。史織として聞くと、怖くてしょうがないんですよ。私が苦しめば苦しむほど後藤さんが嬉しそうだから。映像にきちんと映っているという意味でいいことだと思うから、萩原みのりとしては、ホッとする笑い声でもあったのですが。筒井さんが怖くなればなるほど、私が追い詰められれば追いつめられるほど、本当に嬉しそうでした。

山谷:高い声だったよね。

萩原:後藤さんが高らかに笑う声が、ずっと耳に残っています。
Q.作品の中で「これはどういう意図があるんだろう?」というシーンもありました。その辺りは監督とお話されたのですか?それとも「思うままにやってくれ」という感じでしたか?

萩原:とにかくその場で、見たもの感じたものだけを信じるようにしました。疑問に思ったことは、なるべく監督に聞くようにしたけど「誰かと共有できない」ということも、史織にとっては必要なのかな。映像を何回も観てやっと気づくかな、くらいの仕掛けが細かいところにたくさん散りばめられています。それについても監督からは何も言われないんですよね。現場で実際に手に持った時に「あれ?このグラスこの間のシーンでもあったな」とか、いろんな伏線のようなものが散りばめられています。そこはお客さんにも楽しんでもらえると思います。

山谷:後半にいくにつれて真帆はどんどん自分がなくなっていき、色がなくなっていくふうに見えたらいいね、と監督と話していて。「目の光が消えていく」でもないですが、立ってしゃべってはいるんだけど、どこを見ているのかわからない。「本当に彼女の言葉なのか」という本質を消していく作業を、監督と話しながらしていました。

Q.お互い、どういう役者さんだという印象を受けましたか?

萩原:花純ちゃんは「対応能力が速い」と思いました。

山谷:マジで?やったー!

一同:(笑)。

萩原:最初に会った時からそう思った。

山谷:『劇場版 零〜ゼロ〜』の時から?

萩原:言われたことに対して、自分のものにするのが速い人というイメージですね。

山谷:みのりちゃんは同い年で、初めて会った時お互い学生で、そこから今回再会に至るまで、けっこう長い時間が空いたんですよ。会っていない時間も、私はみのりちゃんの作品が好きで、いち視聴者として観ていました。「本当に面白いな、いつかまたご一緒できたらいいな」と思っていたのが、今回叶って。主演としてすべてに対して盾のように最前線を走り抜けていく彼女の背中が本当にたくましくて。初めてご一緒した時は仕事を始めたてくらいの時だったから、その時よりも強くなった姿を目の当たりにして。同い年で同性ながら、かっこよくて尊敬できる人って、生きているうえですごく貴重じゃないですか。尊敬できる同い年の女優さんに久しぶりに再会できたな、と感激でした。
Q.特に注目してほしいポイントはどこでしょうか?

山谷: 社会で生きていたら、誰でも集団の中にいると思います。洗脳をはねのける強さも必要だけど、情報社会の中でどこか集団というものに流されてしまうことも多いと思います。その中で「自分だったらどういう答えを出すのか」を、ホラー映画ではありますが、もう一度考えるきっかけになっていただけたら嬉しいです。

萩原:私自身が撮影中現場で見つけた伏線もそうですが、全然説明的でない感じで、映像の中で不意に答えを出してくる作品です。初号試写で観たときに「もっと何か言えばいいのに。こことここは繋がっているのに(笑)」と私は思いましたが、そこをあえて説明しない面白さのようなものがあります。本当に小さなものですが、細部も気にしていただけたらと思います。

Q.細部を観るといろいろな楽しさがありますよね。

山谷:観終わったあと、ポスターをもう一回見てもらいたいです。

Q.「生きている実感」「何のために生きているんだろう?」といった台詞も登場します。ご自身が普段「生きていてよかったな」と思うのはどんな時ですか?

萩原:自分が好きなアーティストさんのミュージックビデオに出られたり、ずっと好きだった人とお仕事で関われたりした時、本当に「生きていてよかったな」と思います。

山谷:私はお腹いっぱいごはんを食べた時です。

一同:(笑)。

山谷:本当に一番幸せだと思います。食欲は「体が生きたい」と思っているのを、シンプルに体現しているものだと思うので。お腹いっぱい美味しいものを食べてそのまま寝落ちした時は、本当に「生きていてよかったな」と思います(笑)。

Q.最近ハマっている食べ物はありますか?

山谷:今は苺の季節なので、コンビニのスイーツ。今まで甘いものをそんなに食べなかったのですが、苺フェアをやっていて、コンビニの洋菓子、クレープなどを見つけたらすぐに買ってしまいます。美味しい。生クリームたっぷりのものが好きです。
Q.「生と死」という言葉が何度も登場しますが、今まで「死に物狂い」「死ぬ気」で頑張って努力したことや、「死ぬか」と思うぐらいの恐怖体験をしたことはありますか?

萩原:この撮影です。死に物狂いでした。死ぬかと思うくらい怖かった。

山谷:そばで見ていて私たちも「みのりちゃん大丈夫かな」と思っていました。

萩原:突入したら「死んでいるんじゃないか」というくらい本当に体力がゼロで。みんなから蹴飛ばされるシーンもあるのですが、カットがかかっているのに床から起き上がれなくて。床に這いつくばったまま、寝転がったまま次の撮影が始まるまでずっとその状態、ということがあったりして。自分が今生きているのか、死んでいるのか、撮影中なのか、全部がわからなくなってくる錯覚があって。撮影の時はリアルにそれを感じていました。

山谷:倉君と2人で「絶対台詞をかまないようにしようね。うちらにかかっているぞ」と言っていました(笑)。

一同:(笑)。

萩原:ミスできない、みたいな。

山谷:みのりちゃんのスケジュールが本当にタイトで、他の作品も撮影している中、物理的に追い込まれている瞬間でもあったので、それを何とか同年代の私たちでカバーして撮影を進めていこう、という感じでした。ある意味一致団結していたよね。

Q.撮影中、心霊現象や不思議な体験などは起きましたか?

山谷:怖い体験?なんだろう?撮影中、倉君と2人で休憩している時に、扉を開けたら誰かが立っていると思って「あーっ!」と私が驚いたのですが、倉君にはその人が見えていなくて。私が驚いたのに驚いて、倉君が私を押して逃げて行ったんですよ(笑)。ビックリした。そういうホラー現場ならではのことはありました。

Q.コロナで孤独を感じて「将来が不安」「生きるのが辛い」という女の子たちもいます。そういった読者に向けて、作品の見どころやアドバイス、応援メッセージをお願いします。

萩原:「落ち込んだときにどうやって気持ちを切り替えますか?」「どうやって前を向きますか?」とよく言われるのですが、別に前なんか向く必要ないと思っているし、元気なんて無理やり出すものじゃないと思っています。人に会いたくなるまで家にいたらいいと思うし。実際私、20歳くらいの時、ずっとカーテンを閉めて家の中にいて音楽やラジオだけ聴いている、みたいな時期もありました。でもそれって飽きると思うんですよね。1人でいることにも飽きてくるし、落ち込んでいることにも飽きてくる。「飽きるまで落ち込み続けても、別にいいじゃん」と私は思っています。「前を向かなきゃ」と思うことが疲れる時もある。「爽やかにならなきゃいけない」なんてことはないし、そういうタイプの人間もいるよ、と私は思います。

山谷:みのりちゃんが言ったことそのままだと思います。なんでも時間が解決してくれると私は思っていて。苦しかったり、逃げたかったり、潰れたくなるほどのこともたくさんあるかも知れないけど、生きてみたらそれが過去になって「あの時ああだったな」と笑っている可能性もあります。今やるべきことに集中して、先を深く考えずに過ごしていったら、いつか笑える日が来るんじゃないかと思います。あまり思いつめなくていいと思います。

ありがとうございました。


▼▼ [プレゼントの応募はコチラ] ▼▼

[プロフィール]

萩原みのり
1997年3月6日生まれ、愛知県出身。
「放課後グルーヴ」(13)でドラマデビュー後、映画『ルームメイト』(13)で映画デビュー。その後、映画・テレビドラマなどで活躍。近作に『アンダードッグ』(20)『佐々木、イン、マイマイン』(20)『花束みたいな恋をした』(21)『街の上で』(21)『成れの果て』(21)など。
その活躍は映画にとどまらず、ドラマ「RISKY」(21)「ただ離婚してないだけ」(21)「ケイ×ヤク -あぶない相棒-」(22)、舞台「裏切りの街」(22)などに出演。


山谷花純
1996年12月26日生まれ、宮城県出身。
2007年、エイベックス主催のオーディションに合格、翌年ドラマ「CHANGE」でデビュー。18年、映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』では末期がん患者役に丸刈りで臨み注目される。その後も映画『耳を腐らせるほどの愛』(19)『人間失格 太宰治と3人の女たち』(19)『とんかつDJアゲ太郎』(20)などに出演。ドラマ「私の正しいお兄ちゃん」(21)「liar」(22)「鎌倉殿の13人」(22)と映画以外にも出演作が続いている、今後の活躍が期待される若手女優。

本予告


<ストーリー>

とある地方都市。かつて霊が出るという噂で有名だった廃団地。女子大生・史織(萩原みのり)が同じ大学に通う啓太(倉悠貴)・真帆(山谷花純)と共に興味本位で訪れると、なぜかそこには数多くの住人たちがいる。3人が調査を進めようとすると、突如激しい<怪奇ラップ現象>が起る。そして、目の前で住人が飛び降り自殺をしてしまう・・・。

驚く3人だが、住人たちは顔色一つ変えない。何が起きているのか理解できないまま、その後も続発する、自殺とラップ現象......住人たちは、恐怖する若者たちを優しく抱きしめ、仲間にしようと巧みに誘惑してくる。超常現象、臨死浮遊、霊の出現...「神秘的体験」に魅せられた啓太や真帆は洗脳されていく。仲間を失い、追い詰められた史織は、自殺者が運び込まれた建物内へ侵入するが、そこで彼女が見たものは、思いもよらぬものだった...!

映画概要


【N号棟】
4月29日(金・祝) 新宿ピカデリーほか全国公開
出演:萩原みのり 山谷花純 倉悠貴 / 岡部たかし 諏訪太朗 赤間麻里子 / 筒井真理子
監督・脚本:後藤庸介
音楽:Akiyoshi Yasuda
主題歌:DUSTCELL「INSIDE」(KAMITSUBAKI RECORD)
製作:「N号棟」製作委員会
制作:株式会社 MinyMixCreati 部
配給:SDP
2021年/103min/カラー/シネスコ/5.1ch

公式HP:映画『N号棟』
公式Twitter:@N_goto0
公式Instagram: n_go.to0429

©「N号棟」製作委員会

この記事の関連キーワード

映画

以下のハッシュタグを付けてツイッターに投稿すると、その投稿内容が自動で抽出されこちらのページに表示されるようになります。

Tweet - 0

Tweet Loading

Related News

News Categories

News Search

Coming Up